fc2ブログ

おしらせ


2022年11月26日(土)~12月4日(日)
「ミニチュアアート展2022」に参加します
詳細はこちら
主催者 Nunu's House

瓶とコップ

2015.02.28.Sat.16:08
こんにちは♪
今日で2月が終わってしまいます
2月短すぎる!
切実に延長をお願いしたい!!(笑)

気持ちはすっごく焦っているのに
レジンは失敗続きで只今非常に大変な状態です!∑(´□`;)

数が揃わないと中身が入れられないので
完成まではもう少し時間が掛かってしまいますが、
瓶は今こんな状態です
2015022803.png
この瓶にジュースを入れて蓋を付ける予定です

それから、Twitterの方ではちょこっとお見せしたのですが、
コップの方はこんな感じになりました♪
2015022802.png
凸凹ガラス風に葡萄の模様をつけたデザインにしました

今回は瓶よりもコップに苦戦中です・・・気泡><
早く完成させたいな(´ω`*)

大きさはこんな感じになります
2015022801.png
瓶・・・直径8mm×高さ19mm
コップ・・・直径8mm×高さ7mm

左側にある2個の物体は瓶の原型で作ったシリコン型に
余ったレジンを流して遊んでいたら出来た物です(自分用です)
ラベルと蓋を付けたらなかなか可愛いジュースになりそうな予感がします♪

ランキングに参加しています
↓↓ 1日1クリックで応援して頂けると制作の励みになります(´▽`*)
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ


にほんブログ村
スポンサーサイト



葡萄の蔓

2015.02.20.Fri.22:15
こんばんは(´▽`*)
前回の更新から少し間が空きました
もう少し早く更新するはずでしたが、色々あって遅くなってしまいました( ´ω`;)

ここ2,3日の私は、というと・・・毎日レジンを流していました!
が、冬で気温が低い為にレジンが全然固まらない∑(´□`;)
コップ等は出来上がりまでもう少し時間が掛かりそうです、気長にお待ちください。

それから、葡萄ジュースを入れる瓶は、まだ底無しですがこんな感じになります♪
2015022002.png
瓶に葡萄の模様をエンボス加工風に付けました♪

結構アップにしたつもりです
でも、少しピンボケ・・・
私のカメラの液晶が小さすぎてピントが上手く合わせられないという悲しい状態です( ´×ω×`)

それから葡萄の葉っぱを蔓にくっ付けたりしています(〃´ω`〃)
2015022003.png
見えないところにもあるので5本作ったのですが、
まだまだ全然足りない感じです!

この蔓たちを台にくっ付けると・・・
2015022004.png
こんな雰囲気になります

後はヌイグルミと葡萄ジュースが出来たら展示品は完成になります
今月中に完成させたい!!
頑張ってみます( `・ω・´)

ランキングに参加しています
↓↓ 1日1クリックで応援して頂けると嬉しいです(*´ω`*)
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ


にほんブログ村

葡萄スイーツ

2015.02.14.Sat.18:07
こんばんは、今日はバレンタインです(´ω`*)
そして、いつもの事ですが雪が凄いです
昨日は家に着いたらブーツの中から雪がいっぱい出てきました!@@
道理で足が冷たかった訳ですね・・・(笑)

さて、ミニチュアは
ヒートプレスでお皿を作って葡萄のスイーツを並べました♪
2015021404.png
4つ載せただけでお皿がぎゅうぎゅうになってしまいました
(こちらは接着済みです)

それから、後方にある物を試作中です
2015021401.png
なかなか難しくて苦戦していますが、なんとか完成させたいです♪

大きさはお皿の直径が1.3cmになります
2015021402.png

チビカワザッカ展まで残り1ヵ月半となりました(;´▽`A``
気持ちは焦るばかりですが、後悔の無いように制作を頑張りたいと思います!
お友達のブログへの訪問も少なくなってしまいそうです、すみません( ´×ω×`)
こんな私ですが、今後とも仲良くして頂けると嬉しいです。

ランキングに参加しています
↓↓ 1日1クリックで応援して頂けると嬉しいです(´▽`*)
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ


にほんブログ村

葡萄と電気

2015.02.11.Wed.18:09
こんばんは♪
今日は一日電気の事ばかり考えていたあもです(´ω`*)

その結果・・・展示品の電気は、
最近ミニチュア界で流行っているらしいステンドグラス風にしてみました(´▽`*)
2015021103.png
下手っぴですが、こんな感じにしました^^;(笑)
ライトも葡萄の木もまだ仮止め中なので色々と曲がっていますが、
気にしないでくださいね(〃´ω`〃)

こちらのライトは、点灯するとこうなります♪
2015021102.png
写真が下手なので、全然素敵に見えない(笑)

ライトの大きさは直径1.2cmです
2015021101.png
やっぱりドールハウスにライトが付くと一気に素敵度が上がりますね(*´ω`*)
中途半端のまま放置しているドールハウスも
6月のイベントまでにライトを付けて完成させたいな、と改めて思いました☆

ランキングに参加しています
↓↓ 1日1クリックで応援して頂けると制作の励みになります(´▽`*)
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ


にほんブログ村

葡萄のクッキー

2015.02.07.Sat.19:33
こんばんは!
やっとホームベーカリーで作ったパンを食べる事が出来たあもです♪
満足しました(*´ω`*)

そして、ミニチュアは葡萄のアイシングクッキーを作りました(´▽`*)
2015020703.png
ちょっとピンボケ?

クッキー1枚の大きさは4mm×5mmになります
2015020702.png

そういえば、どうしてチビカワザッカ展の展示品を葡萄にしたか、というと・・・
前回フルーツ猫を作っていた時に葡萄猫も作りたいなーと思っていて
でも、その時は紫色の生地が売り切れで諦めたのですが∑(´□`;)
その後、入荷していたのを発見し、どうしても作りたくなって葡萄のセットに決めた!と言う訳でした。
そんな感じで今は葡萄猫を制作中だったりします♪

それから、只今初挑戦中の電気と格闘中です(笑)
2015020701.png
一番簡単なタイプの配線を選んで、なんとか灯りを付ける事は出来ました!
これを土台に設置出来るように頑張ってみます(´ω`*)

ランキングに参加しています
↓↓ 1日1クリックで応援して頂けると制作の励みになります(´▽`*)
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ


にほんブログ村

レーズンサンド

2015.02.04.Wed.20:32
こんばんは!
最近は配線を勉強中のあもです(´▽`*)
ドールハウスは奥が深いです・・・頑張るのみです。

ミニチュアは葡萄にちなんで、レーズンサンドを作りました♪
2015020401.png
レーズン色は
最初、紫色を中心に着色していたら、全然上手く行かず・・・
完成したレーズンは紫色というより茶色に近い感じの色になりました!

レーズンだけの写真も撮ったのですが、
1枚もピントが合っていないという悲しい結果になりました(笑)

10円玉と比較して見るとこんな感じです
2015020402.png
大きさは5mm×4mmになります

そして、ゴミのような黒っぽい点3個はレーズンのつもりです
間違って捨ててはいけませんよ(´ω`*)

おまけ。。。くまこと一緒に撮ってみました♪
2015020403.png

ランキングに参加しています
↓↓ 1日1クリックで応援して頂けると制作の励みになります(´▽`*)
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ


にほんブログ村

レンガ風土台

2015.02.02.Mon.20:18
こんばんは(´▽`*)
もう2月です!早いです!
かなり(絶対?笑)無謀な目標ですが・・・今月中にイベント用のミニチュアを完成させたいです!

ミニチュアはヌイグルミを制作しつつ、
チビカワザッカ展用の展示品も進めています
あれから、土台を作りました♪
2015020204.png
土台はレンガ風にしてみました

このレンガはヒノキ材に絵の具等を塗って作っています
目地は私の場合は、本物のタイル用目地を使っています(粉と水を混ぜるやつです)

それから、ヒノキを気合で曲げて・・・(笑)
2015020201.png

こんな感じに屋根を付けました!
2015020202.png
これで雨が降っても安心です(〃´ω`〃)

それから、この引き出しは
↓こんな感じで倒しても飛び出ないように加工してみました
2015020203.png
紛失防止策です♪

ランキングに参加しています
↓↓ 1日1クリックで応援して頂けると凄く嬉しいです(´▽`*)
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ


にほんブログ村
 | HOME |